今日はめんの日!麺の献立
みなさま、本日4月11日は何の日かご存知ですか?
実は4月11日は『麺の日』です!
これは『全国製麺協同組合連合会(全麺連)』が制定した日だそうで、一年を通じて麺類への関心を持ってもらおうという目的があるそうです。
ちなみに、これは4月のみではなく毎月11日が『麺の日』という事だそうですので、ぜひ11日には麺を使った献立にしていただけたらと思います♪
ということで、本日ご紹介させていただく献立は『麺を使った献立』です!
雰囲気の違う二つの献立をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
献立① ビビン麺の献立
ひとつ目にご紹介させていただく献立のメインは、『ビビン麺』です!
韓国料理をお好きな方も多いと思いますが、その中でもさっぱりとした酸っぱ辛さが特徴的なビビン麺は、食欲がない時でもつるっと食べやすいので、気温が急に上がったこの頃の献立にはぴったりだと思います。
ビビン麺の味付けに使われる『コチュジャン』は、麹の発酵食品ですので整腸作用が期待できますし、唐辛子に含まれる『カプサイシン』には『発汗効果』や『脂肪燃焼効果』がありますので、身体の内側から血行促進してくれる効果が期待できますよ!
暑くなってくるこれからの季節に、ぜひ食べやすい韓国ビビン麺はいかがですか?ぜひ参考にしてくださいね♪
献立② シンプルガーリックパスタの献立
先ほどは韓国料理の『麺』をご紹介させていただきましたが、こちらの献立は先ほどのものと打って変わって、『ザ・洋食』な麺の献立になっておりますね♪
こちらの献立のメインは『シンプルガーリックパスタ』で、写真でも分かるようにたっぷりと入ったガーリックと、とろ〜りとした黄身がとっても美味しそうですよね。
『にんにく』には『ビタミンB1』が豊富に含まれ、これは糖質の代謝に必要不可欠な栄養素で、糖質を分解してエネルギーを効率的に摂取する働きがありますよ♪
パスタやうどん、ラーメンなど、麺類は小麦粉からできているものがほとんどで、小麦粉は糖質がそのほとんどを占めているので、実は『麺×にんにく』の組み合わせは栄養学的観点から見てもとても良い組み合わせになっているんです。
また、こちらの献立では サラダやデザートのフルーツで『ビタミンC』も摂れるので、『風邪予防』や春の強い陽射しを浴びても安心な『美肌効果』も期待できちゃいます!
本日は雰囲気の違う『麺を使った献立』をご紹介させていただきましたが、参考になるようなものはございましたでしょうか?
皆さんのお気に入りの麺レシピがございましたら、ぜひmenubleにてご投稿お願いいたします♪
あわせて読みたい
グラタンに合うおかず&副菜の献立10選。menubleユーザーさんの投稿を紹介♪
今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「グラタン」に合うおかずの献立をご紹介します。ボリュームたっぷりのサラダやスープ、フルーツなど、様々な副菜のアイデアが見つかるはずです。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。
晩ご飯のメニューに困ったら!定番おかず&献立50選
晩ご飯の献立を毎日考えるのって、とっても大変ですよね。この記事では、夜ご飯のメニューに困ったときに参考にしたいおかずの献立・レシピを全部で50通りご紹介します。お肉メインや魚メイン、ダイエット中にも食べやすい野菜・豆腐がメインの料理も含め、手軽に作れる料理を和食、洋食、中華など幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちょっと贅沢気分。ロールキャベツに合うおかず&副菜の献立6選
今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「ロールキャベツ」に合うおかずの献立をご紹介します。コンソメスープや野菜をたっぷり使ったサラダ、フルーツなど、栄養豊富な副菜のアイデアが見つかるはずです。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。
新しい献立アプリ



