むくみ予防に!きゅうり×わかめの献立集
本日ご紹介させていただくのは、むくみ予防に効果的な『きゅうり×わかめの献立』です!
夏になると冷房の風で身体が冷えてしまったり、汗をかくからとついつい塩分の濃い物を食べてしまったりと、身体の『むくみ』の原因となることが多くなります。
そもそも『むくみ』とは、なんらかの理由で血液中にあるはずの水分が血管の外側、つまり皮膚の内側に出てしまっている状態のことを言います。
あまりにも慢性的なものであればなんらかの疾患の可能性もありますが、これは日常生活の中で比較的起こりやすく、またお悩みとして感じられる方も多い症状かと思いますので、本日はそんな『むくみ』に効果的な食材の食べ合わせを使用した献立を詳しくご紹介させていただきます!
献立① きゅうりとわかめのサラダの献立
今回注目の『きゅうり×わかめ』の組み合わせはサラダに使用されています👀✨
たっぷりのレタスの上に少し食感を残して厚めにカットしたきゅうり、どっさりとわかめが乗っていて、とってもさっぱりしたサラダになっておりますね🥗
きゅうりに含まれる『カリウム』には、余分なナトリウムを排出する働きがあるので、余分に水分を体に溜め込んだ状態にならずにむくみ予防に効果的だと言えます!
これだけでもむくみ効果的な食材ですが、わかめも合わせることでよりその効果を発揮してくれますよ♪
献立② もやしとわかめの塩ナムルの献立
こちらの献立では、きゅうりは『コーンとスプラウトのサラダ』に、わかめは『もやしとわかめの塩ナムル』にそれぞれ使用されております。
先ほどの献立ではきゅうりの『カリウム』についてご紹介させていただきましたが、わかめには『アルギン酸』という成分を含んでいることはご存知でしょうか?
『アルギン酸』は食物繊維の一種で、わかめや昆布など、海藻に特異的に含まれることがわかっております!
これには腸内環境を整える効果、高血圧を予防する効果、コレステロール値を下げる効果などがあり、様々な健康面への良い影響があることがわかりますね♪
また、この『アルギン酸』はきゅうりの『カリウム』と腸内で結びつき、ナトリウムの均衡を保つ働きがあるんです!
余分なナトリウムを排出し、体内の塩分の濃度を正常に保ってくれるので『きゅうり×わかめ』の組み合わせは特にむくみに効果的だと言われておりますよ♪
本日はこの食材の組み合わせを使用したふたつの献立をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
本日の献立をぜひ参考にしてむくみ予防に役立ててみてくださいね!
あわせて読みたい
グラタンに合うおかず&副菜の献立10選。menubleユーザーさんの投稿を紹介♪
今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「グラタン」に合うおかずの献立をご紹介します。ボリュームたっぷりのサラダやスープ、フルーツなど、様々な副菜のアイデアが見つかるはずです。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。
炊き込みご飯に合うおかず&副菜の献立9選。menubleユーザーさんの投稿を紹介♪
今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「炊き込みご飯」に合うおかずの献立をご紹介します。定番の肉料理や魚料理やサラダから、味噌汁やスープなどの汁物まで、様々な副菜のアイデアが見つかるはずです。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。
晩ご飯のメニューに困ったら!定番おかず&献立50選
晩ご飯の献立を毎日考えるのって、とっても大変ですよね。この記事では、夜ご飯のメニューに困ったときに参考にしたいおかずの献立・レシピを全部で50通りご紹介します。お肉メインや魚メイン、ダイエット中にも食べやすい野菜・豆腐がメインの料理も含め、手軽に作れる料理を和食、洋食、中華など幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
新しい献立アプリ



