かしこく時短!サバ缶を使った献立集
本日ご紹介させていただきますのは『鯖缶を使った献立』です!
通年を通して流通している缶詰は時短にもなり、また保存期間も長いので、さまざまなアレンジで召し上がっていただくことで、メインにも、あと一品…!という際のお助けメニューにもとっても便利ですよ♪
本日はその中でもさまざまなアレンジで親しまれている、『鯖缶』に関してご紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
献立① 鯖缶の甘辛たまごとじの献立
今回の注目食材である『鯖缶』は、副菜の『鯖缶の甘辛たまごとじ』として登場しています。
こちらの献立はメインが『ナスと鶏肉の甘酢照り焼き』でお肉が使用されているので、副菜にお魚を取り入れることでされぞれにしか含まれていないビタミンやミネラル類も補う事ができますので、献立全体としての栄養価アップが図れますよ♪
すでに調理加工されている『缶詰』を使用することで、このように手が込んだように見える料理でも、ささっと用意する事ができますので、副菜や汁物にもご利用いただくのもオススメです!
献立② さば味噌煮缶とナスの和風グラタンの献立
一瞬、どこに鯖缶が?と思われる方もいらっしゃると思いますが、こちらの献立の中で鯖缶はメインの『さば味噌缶とナスの和風グラタン』に使用されております。
先ほどご紹介した献立では『水煮缶』を使用されておりましたが、こちらのご投稿者様は『味噌煮缶』を使用されており、より味付けの手間を省ける、時短アイテムになっておりますね♪
ご投稿者様は育児中とのことで、同じように育児等で忙しい!と普段の献立にお悩みを抱えている方には特にオススメしたい献立です!
こちらの献立にはレシピのリンクも貼ってくださっているので、気になる方はぜひ覗いてみてくださいね。
鯖缶は水煮でも味噌煮でも、骨まで食べられるように加工されておりますので、生身の鯖を使用したお料理よりも『カルシウム』を多く摂る事ができますよ!
また、脳の機能向上等に効果がある『DHA』『EPA』も缶詰の方が豊富に含まれており事がわかっておりますので、生のものとうまく使い分けて、効果的に栄養を取っていただけたらと思います♪
本日は美味しいだけではなく、時短にもなる『鯖缶』の献立をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?ぜひ参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい
グラタンに合うおかず&副菜の献立10選。menubleユーザーさんの投稿を紹介♪
今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「グラタン」に合うおかずの献立をご紹介します。ボリュームたっぷりのサラダやスープ、フルーツなど、様々な副菜のアイデアが見つかるはずです。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。
炊き込みご飯に合うおかず&副菜の献立9選。menubleユーザーさんの投稿を紹介♪
今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「炊き込みご飯」に合うおかずの献立をご紹介します。定番の肉料理や魚料理やサラダから、味噌汁やスープなどの汁物まで、様々な副菜のアイデアが見つかるはずです。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。
焼きそばに合うおかず&副菜の献立6選。menubleユーザーさんの投稿を紹介♪
今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「焼きそば」に合うおかずの献立をご紹介します。栄養バランスを考えた中華スープやサラダ、おにぎりプレートを取り入れた献立など、様々な副菜のアイデアが見つかるはずです。塩焼きそばやマヨ醤油焼きそばなど、味付けのバリエーションを広げてみるのもおすすめ。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。
新しい献立アプリ



