春はもうすぐ!菜の花を使った献立

春はもうすぐ!菜の花を使った献立

東京ではここ数日、暖かい日が続き、春の訪れを感じられるような気温が続きましたよね♪

そんな本日は、春といえば!の食材である『菜の花』を使用した献立をご紹介させていただきます!

これからもっと季節が進むにつれ、スーパーでも頻繁に目にするようになるかと思いますので、ぜひ本日ご紹介させていただく献立を参考にしていただけたらと思います。

献立① サーモンと菜の花のサラダパスタプレート

insta03-2.png

菜の花はメインの『サーモンと菜の花のサラダパスタ』に使用されており、とても彩豊かな一品になっておりますね。

菜の花には豊富な『β-カロテン』が含まれていて、強い抗酸化作用が期待できます!

抗酸化作用によって風邪の予防や生活習慣病の予防に繋がり、また、このβ–カロテンは油で加熱してあげることで体内に吸収しやすい状態になるので、こちらの献立の様にオイルパスタとの相性は栄養学的にも保証されておりますよ♪

今回のようにいろいろなお野菜が入ったパスタでも、もっとシンプルに『菜の花のペペロンチーノ』なんかにしても良いですよね。

美味しいだけではなく、健康にも良い効果が期待できますので、ぜひ参考にして調理してみてくださいね♪

献立② 菜の花天ぷら献立

insta03-3.png

メインには『菜の花、海老、かぼちゃの天ぷら』が並び、うっすらと衣の中から透ける色味がなんとも春らしい組み合わせです♪

先の献立でもご紹介したように菜の花は油で調理してあげることで栄養がぐっと吸収されやすくなるので、天ぷらもおすすめな調理法の一つです!

また、菜の花は『カルシウム』や『ビタミン類』、『鉄分』などのミネラル類も多く含み、中でも『カルシウム』と『ビタミンK』は一緒に摂取することで骨にカルシウムが定着しやすくなる働きがあるので、菜の花は骨にとっても良い効果のある食材と言えます。

『乳製品=骨に良い』というイメージが強いかと思いますが、乳製品だけではなく意外とお野菜でもカルシウムを補強することができるんですよ!

さらに、3月3日は『桃の節句 (ひな祭り)』ですが、こちらの献立にはまぐりのお吸い物なんかを合わせてあげることで、そんなハレの日の献立にもぴったりかと思います。

季節のものを取り入れて、春の訪れを感じられるような食卓も良いのではないでしょうか?

皆さんもおすすめの『菜の花を使った献立』がございましたら、ぜひmenubleにて『#菜の花』で投稿してみてくださいね♪

あわせて読みたい

グラタンに合うおかず&副菜の献立10選。menubleユーザーさんの投稿を紹介♪

今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「グラタン」に合うおかずの献立をご紹介します。ボリュームたっぷりのサラダやスープ、フルーツなど、様々な副菜のアイデアが見つかるはずです。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。

炊き込みご飯に合うおかず&副菜の献立9選。menubleユーザーさんの投稿を紹介♪

今回はmenubleユーザーの皆さんの投稿から「炊き込みご飯」に合うおかずの献立をご紹介します。定番の肉料理や魚料理やサラダから、味噌汁やスープなどの汁物まで、様々な副菜のアイデアが見つかるはずです。ぜひ今日の献立の参考にしてみてくださいね。

晩ご飯のメニューに困ったら!定番おかず&献立50選

晩ご飯の献立を毎日考えるのって、とっても大変ですよね。この記事では、夜ご飯のメニューに困ったときに参考にしたいおかずの献立・レシピを全部で50通りご紹介します。お肉メインや魚メイン、ダイエット中にも食べやすい野菜・豆腐がメインの料理も含め、手軽に作れる料理を和食、洋食、中華など幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

楽しく、楽ちんに献立を決めちゃお。
SNS感覚で今日の献立がサクッと決まる、
新しい献立アプリ
楽しく、楽ちんに献立を決めちゃお。
SNS感覚で今日の献立がサクッと決まる、
新しい献立アプリ
loading...